2014年9月27日午前11時52分。 御嶽山が突然噴火。 9月最後の土曜日、好天と絶好の紅葉シーズン。 登山者でにぎわう昼どきの最もゆったりした時間帯。 死者58人、現在も5人の行方不明者。 戦後最悪の火山事故。 頂上
続きハンチバック / 市川沙央
私の人生とはかすりもしない、 自分と障害女性がパラレルであるように、 障害女性と涅槃(ねはん)の自分もまたパラレルである気がした。 重なるようで重なり得ない。 両親とお金に庇護されてきた私は 不自由な身体を酷使してまで、
続き報道しない自由 なぜ、メディアは平気で嘘をつくのか / 西村幸祐
「報道の自由」という言葉はよく耳にする。 「報道の自由」があるなら、「報道の義務」があるべきなのに、 「報道しない自由」により、私達、国民はメディアに洗脳される。 日本ほど、テレビを信頼している国は無いという。 新聞社と
続き1985年の無条件降伏 プラザ合意とバブル / 岡本勉
よく経済の本を読むと出てくる「プラザ合意」。 みんなで集まって、もっと為替を自由化しましょう。 そんな話をした程度の認識しかありませんでしたが、 あらためて勉強しようと思い、手にとってみました。笑 1985年9月22日、
続きちょっとずつ、マイペース。/ 伊藤一朗
ELTのギタリスト「いっくん」こと伊藤一朗氏。 本書は、まさに「いっくん」のイメージ通り。笑 そんな印象です。 ユルい人生哲学を明かしています。笑 最近はバラエティでの知名度が上がりすぎたせいなのか、 かなり年下のタレン
続きタクシー裏物語―現役ドライバーが明かすタクシーの謎 / 伊勢正義
「運転手さん、なんか面白い話ない?」 よく聞かれる質問だという。 「では・・・」 盛り上がり始めてきたときには目的地の「駅」に到着する。 「運転手さん、面白い。もっと聞きたいんだけど」 そう言って目的地を変更する。 「俺
続き東大生の本の「使い方」/ 重松理恵
著者は、元「東大生協の書店員」。 著者が体感した 東大生の「本の使い方」。 選び方、買い方、読み方など。著者なりに分析されています。 東大生は読書で思考、広め、深め、整理しているという。 自分にとって価値のある本を選び、
続き東大首席が教える超速「7回読み」勉強法 / 山口真由
人はこれほど勉強できるものなのか? テレビでよく見る著者ですが、あらためて経歴を調べてみました。笑 現役で東京大学文科一類に入学。 3年次で旧司法試験に合格。 4年次で国家公務員I種試験に21番で合格。 東大在学中は全て
続き都市と地方をかきまぜる 「食べる通信」の奇跡 / 高橋博之
都会は強くて田舎は弱いのか? 著者をテレビで紹介していたのを見たことがある。「食べる通信」という一次産業の生産者を取材し、こだわりや背景を紹介し雑誌にする。 作り手の物語を知れば、その人が作ったものを食べたくなる。著
続きトンデモ地方議員の問題 / 相川俊英
本書では「仕事をしない」「仕事ができない」地方議員の腹立たしい実態を明らかにし、議員報酬や活動の内容について、さまざまな方面から紹介されています。 「議員の悩みを解消してくれるサポート事業」という節がある。 民間の研究団
続き地方のホテルがいやらしすぎて / 桜井真琴
Kindle Unlimitedで「地方」とか「地方創生」とか 検索してたら出てきたので、 興味本位で読んでしまいました。笑 都内のホテルに勤める松本駿平。 客とのトラブルが原因で、 地方のビジネスホテルに異動。&nbs
続きさあ今日も読書!: 読書大国復古の大号令!君たちに日本人専用の聖書を授けよう! / 三浦優樹
本を読むことの素晴らしさ、なぜ読書の必要性があり、なぜしないとダメなのか。様々な方面から、とても、熱く、熱く、語られています。 本の紹介文の中にこの様なレビューが書かれてありました。 「この本は間違いなく、日本に読書革命
続き