ネットの世界では場所は関係ない。そんなことがよく言われる。しかし自分が日頃使っているデータがどこに有るのか知っている人はいないだろう。私はEvernoteのヘビーユーザーだし、iCloudも有料で購入しているが、どこの
続き
ネットの世界では場所は関係ない。そんなことがよく言われる。しかし自分が日頃使っているデータがどこに有るのか知っている人はいないだろう。私はEvernoteのヘビーユーザーだし、iCloudも有料で購入しているが、どこの
続き野党はたくさんありますが、ここ10年はほぼ一党独裁といっていい、そんな自民党とメディアの関係性について、様々な事例を紹介しながら丁寧に説明されています。 自民党は安倍政権において素早く広報も内製化しようと、奮闘してい
続き久しぶりに自己啓発系の本を読みました。俗に呼ばれる「Kindle本」で、ちゃんと出版されているモノが、電子書籍化されているものではなく、Kindleのみで提供されている本です。Kindle Unlimitedに入ってい
続き白洲次郎について知りたくなったので、Kindle Unlimited にあったので、手にとって見ました。まずはバッふらとした豆知識。 白洲 次郎 1902年(明治35年)2月17日 – 1985年(昭和6
続き湊かなえさん、母性、落日、告白、サファイアに続き4冊目です。時系列が前後するので分かりづらいせいか、1つ1つは入って来ますが、全体像がよく見えなくて、これはAudibleで聞きましたが、2回続けて聞きました。笑 スト
続き真珠・ルビー・ダイヤモンド・猫目石・ムーンストーン・サファイア・ガーネット。7つの宝石を題名にした短編集になっています。 希望が見えたり、とてもダークだったり、ほっこりしたり、すっきりしたり。色々なテイストを楽しむこ
続き湊かなえさんの本は「母性」を読んで先日「落日」を読みました。率直な感想は「おみごとです!」そのコメントに、Instagramでも同調してくれた人がいたくらい、本当に「おみごと」でした。笑 せっかくなので、著者のルーツ
続き橘玲さんの本は何冊目だろう。そんなことを思い調べてみたら、アウトプットしている本だけでも8冊ありました。そして本書は9冊目になります。 何冊も読んでいてとても感じることは、内容というか分野が多岐にわたっていることが、
続き日本人の誰もが知っている皇室ですが、そもそも皇室とは何なのか? 現在の天皇が皇太子時代に東宮侍従を務め、昭和天皇の最後に仕えた著者だからこそ書ける懇切丁寧で解りやすい皇室ガイドといった感じでしょうか。 36問の質問に
続き現代に蔓延する過激なポルノ、それに簡単にアクセスできてしまう環境。そして強い依存症によって脳機能を損ない、限りある時間と身体のエネルギーを浪費し、さらに強い依存性のあるポルノは、自分の性欲をコントロールできない状況にな
続き年を重ねるたびに、人前で話すことが多くなっています。若い頃は先輩たちは、堂々と話す姿に対し「話なげぇ〜なぁ〜」とか、「早く乾杯してけんねぇ〜かなぁ〜!」とそんなことばかり思っていたが、自分が喋ることが多くなると、事情が
続き歴史の教科書に出てくる言葉があります。「キリスト教の弾圧」や「キリシタンの弾圧」など。キリスト教は世界でも新興者が多数いる宗教ですが、少数派の時は世間から煙たがれていた時期もあったという、そんな事実が存在しま 
続き