野球関連を読みまくり。笑 KindleUnlimitedで見つけた「上重聡」 日本テレビのアナウンサーの著者。松坂関連はいろんな本で、ちょいちょい出ているものはありましたが、特化した物は読んでいなかったし、面白そうなので
続き
野球関連を読みまくり。笑 KindleUnlimitedで見つけた「上重聡」 日本テレビのアナウンサーの著者。松坂関連はいろんな本で、ちょいちょい出ているものはありましたが、特化した物は読んでいなかったし、面白そうなので
続き日本プロ野球界が誇る職人たちを、著者が打順とポジション別に1人選出。各人の生い立ちから、成し遂げた記録。影響を受けた選手や各人の野球論。伝説のエピソードや裏話。発した名言など。さまざま綴られています。 1番センター 福本
続き最近、野球関連の本をたくさん読みました。落合から始まり清原や桑田、最近では大谷や江川。そして必然的に興味が出てきたドラフト。何か関連したものが無いかとKindleUnlimitedで探していたらありました。スカウトの着眼
続き1988年発行の本書。江川引退は1987年なので、引退の1年後。江川本人と仲の良いバンキシャ。そして、正子夫人の言葉が綴られています。 「江川事件」とか「空白の一日」と言われる騒動が起きたのは1978年。私は10歳なので
続き先日「二井原実 自伝 真我Singer」を読んだ。 Amazonの攻撃的?な営業で、必ずセットで読めと薦められる。読まなければバチが当たるんじゃね。笑 そんな使命感にむしばまれ、ポチった。最近ずっとKindleUnlim
続き中小建設業会社と運送会社?? 手元に残る利益を2倍にする?? とてもピンフォールマーケティングな 本かと思い、手にとってみる。笑 実際、建設会社と運送会社は撒き餌だった印象です。笑 この手の本を読むといつも感じることがあ
続き「ミルキング」 初めて聞いた言葉だった。 「ちょい悪オヤジ」は褒め言葉かも知れないが、 「ちょい漏れオヤジ」は残念だと言う。笑 ちょい漏れが起こる人は、陰嚢の裏側から陰茎の先まで、搾り出すようにして尿を出しきるという方法
続きKindleで「土木」で検索したら出てきたので、読んでみた。笑 若い女性が職場を求めて訪れる会社。 面接後、即採用。 着替えるよう命じられ、与えられた衣服は、 ピンクのニッカポッカ。 そして、白のタンクトップ。笑 タンク
続き本書では全く具体的な社名は出されていませんでしたが、著者は「元・株式会社フジタ 土木本部土木統括部部長」民間から校長の公募に対し応募して採用。赴任先は「石巻商業高校」だったようです。 インターネットは便利ですね。なんでも
続き情報の少ない土木職公務員の実態について、実際に県庁と市役所で10年間働いた著者が受けた印象や、これから入職を目指す人に参考にして欲しいと語られた内容になっています。 土木職は体育会系の雰囲気を感じるという。 著者のいう体
続き「高校野球史上最高の投手」作新学院・江川卓について、200人もの人に取材を行い、高校時代に特化し語られたノンフィクションです。 本書でも紹介されている高校時代の公式戦全記録。 高校3年間で、ノーヒットノーラン12回(うち
続き私は高校時代から20代前半にかけて、ラウドネスが好きだった。当時ボーカリストだった著者の自伝。ラウドネスが好きだった人にはたまらない本書だろう。それが率直な感想です。 生い立ちから高校時代に出会うシャラ。 ※#シャラ と
続き