20年間無敗の雀鬼・桜井氏と「麻雀最強位」タイトルホルダーのサイバーエージェント社長・藤田氏が自らの体験をもとに実践的な運のつかみ方を説いています。
勝負でたまにしか勝てない人と、勝ち続ける人ではいったい何が違うのか。麻雀でも、ビジネスの世界でも、懸命に努力したからといって必ず勝てるわけではない。
勝負に必要なのは、運をものにする思考法や習慣であり、その極意を知っている人と知らない人とでは、人生のあらゆる場面で大きな差がつくという。
気になったことをメモしておこうと思います。「シンプルが一番強い」「負けの99%は自滅すること」「正しい選択を続けることで複利のように積み上がる」「特に気になった話 直感の9割は正しい」「気分がいいと運に恵まれる」「キレればそこでゲームオーバー」「間違った流れに乗らないようにする」「雑用を軽んじると運から見放さられる」「ポジティブ思考は運が離れていく」「ポジティブ過ぎは詰めが甘くなる」「まわりに合わせない勇気を持つ」などなど・・・
藤田さんの別の本にも書いてあったが、「洗面器から最初に顔を上げたやつが負ける」。我慢できなくなったやつが負けるのだという。運を待って耐え続けるという、そんな思想も大事なのかもしれません。
運を味方につけられるように日々、本書で学んだことを意識して精進しようと思います。
2月28冊目_2025年39冊目