第三次世界大戦はもう始まっている /エマニュエル・トッド

  戦争を仕掛けたのは、プーチンでなく、米国とNATOだという。プーチンは、かつてのソ連やロシア帝国の復活を目論んでいて、東欧全体を支配しようしており、ウクライナで終わりではない。

 その後は、ポーランドやバルト三国に侵攻する。ゆえにウクライナ問題でプーチンと交渉し、妥協することは、融和的態度で結局ヒトラーの暴走を許した1938年のミュンヘン会議の二の舞になるという。

 ロシアは「ウクライナのNATO入りは絶対に許さない」と明確な警告を発してきたのにもかかわらず、西側がこれを無視したことが、今回の戦争の要因であり、ウクライナは正式にはNATOに加盟していないが、ロシアの侵攻が始まる前の段階で、ウクライナは「NATOの〝事実上〟の加盟国」になっていた。

 米英が、高性能の兵器を大量に送り、軍事顧問団も派遣して、ウクライナを「武装化」していた。現在、ロシア軍の攻勢を止めるほどの力を見せているのは、米英によって効果的に増強されているおかげ。

 「手遅れになる前に行動しなければならない」とプーチンは発言していた。つまり、軍事上、今回のロシアの侵攻の目的は、何よりも日増しに強くなるウクライナ軍を手遅れになる前に破壊することにあったという。

 ウクライナ問題は、元来は、国境の修正という「ローカルな問題」だったが、米国はウクライナを「武装化」して「NATOの事実上の加盟国」としていたわけで、この米国の政策によって、ウクライナ問題は「グローバル化=世界戦争化」した。

 いま人々は「世界は第三次世界大戦に向かっている」と話しているが、むしろ「すでに第三次世界大戦は始まった」。ウクライナ軍は米英によってつくられ、米国の軍事衛星に支えられた軍隊で、その意味で、ロシアと米国はすでに軍事的に衝突している。ただ、米国は、自国民の死者を出したくないだけ。

 ウクライナ人は「米国や英国が自分たちを守ってくれる」と思っていたのに、そこまでではなかったことに驚いている。ロシアの侵攻が始まると、米英の軍事顧問団は、大量の武器だけ置いてポーランドに逃げてしまった。米国はウクライナ人を〝人間の盾〟にしてロシアと戦っている。

 ほとんど本の紹介文をコピペして、自分流に語尾を変えた程度です。(笑)

 著者によれば、今回の軍事侵攻は、NATOの東方拡大等を推し進めて来た欧米の脅威に対するロシアの自己防衛であり、欧米が抑制していれば回避出来たと見解を述べています。

 ウクライナは、ちゃんと国としての体をしていなく、ロシア系住民を迫害してきた事実もあったと書いてありました。テレビなどでは、ロシアが無条件に悪で、ウクライナは可哀想。そんな論調がほとんどですが、ウクライナの言っていることだけ聞かないで、もっと、ロシアの言い分にも、本当は本質があるのではないか。そんなことを考えさせてくれる本書でありました。

2月17冊目_2025年28冊目