まだ書いている最中です。
続き
まだ書いている最中です。
続き車の移動中、 私はAppleのPodcastか iPhoneの「ブック」アプリで オーデイオブック聞いています。 昨日、買って聞いたのがこれ。 うまくいっている人の考え方 完全版 (ジェリー・ミンチントン) 普段、自分が
続きまず、いーがらやってみっぺす。心理学者のクレペリンが発見したと言われる「作業興奮」 先日読んだ本で紹介されていました。 やる気はしねーども、やってみれば、ノッてくっから。 そんなことですね。 飲む気が無くても、飲めば調子
続き大変なことも多いけど、まぁまぁ楽しい。 大変だから、面白いのかもしれませんね。 試してみることに失敗はない 後で、追記します。笑 メモ的な・・・笑
続き私はだいぶ前から利用しています。 Macを購入したとき、辞書が馬鹿すぎるのでどうにかならないか。 そう思い、Facebookで書いたら教えてくれた人がいました。 その後は、Windowsでも愛用しています。 2020/0
続きブログをちゃんと書いて見ようと思った。 後で、追記予定です。笑
続き少子高齢化、日本の未来は暗い。それも具体的に数字をあげられ、危機迫るのもがあります。郊外の住宅地(なんとかニュータウン)って、ある一定の期間で、ある一定の世代が集まり、その世代には子供がいるので、地域の学校はマンモス化
続きメモは取る方ですが、字は小さいです。 そんな体して、なんで字がちっこい? よく、言われます。 「メモの魔力」前田裕二著 読みました。 正確にはibooksのAudiobookなので聞きました。 私には持論があります。 字
続き