改訂新版 ETFはこの7本を買いなさい―世界NO.1投信評価会社のトップが教えるおすすめ上場投資信託/朝倉智也

自分はこれからどうしたら良いのか。そんな自己啓発系の本にまぁまぁ登場する「インデックス投資」「投資」という響きはお金がある人がするもの。そのように思っている人が多い。笑「貯金」というと堅実で「投資」と聞くとギャンブルじゃ

続き

農業消滅/鈴木宣弘

日本の現在の食料自給率は38パーセントと低い。 私たちの体を動かすエネルギーは3分の2。 海外に依存している。 輸出規制などにより食料輸入がストップ。 種や飼料などの生産資材が海外から運べなくなり、 価格の高騰にさらされ

続き

2022年2月まとめ

2022年は1年に500冊読むのを目標にしました。笑 そんなこともあり、月ごとにまとめてみます。笑 並行して何冊も読んでいるので、アウトプット出来た数だけ、 カウントしてみようと思います。 1月は46冊。2月は36冊。

続き

「反原発」の不都合な真実/藤沢数希

原発関係の本は大分読んだ。 しかしそれらは「震災」というキーワードのもと 主に福島原発の復旧や避難住民に関するもの。 それが大半を占める内容の本でありました。 そんな本を読んで最後に感じること。 こんな事をしていて大丈夫

続き

五体不満足 完全版/乙武洋匡

堀江貴文さんの「ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた」で紹介されていた本書。 この本は売れまくり、メディアに出まくっていた著者。 そんなことはよく覚えている。 発行は 1998年。26年も前らし

続き