世の中には、次から次へと新しい「健康法や健康食品」が登場し消えて行く。 著者から見ると、そのほとんどは「怪しげ」だという。 様々な本を読んでいるが初めて目にしたものがあった。 「重い靴」と「転ばぬ先の杖」 重い靴を履いた
続きカテゴリー: 読書
金正恩の核が北朝鮮を滅ぼす/日牧野愛博
少し不謹慎かと思うが・・・ジョンウンの本は楽しい。笑 様々な本でも語られているが、せっかくなので書き留めておく。笑 正恩は生まれながらの天才で、3歳で自動車を運転。8歳になると1人で車を運転して63kmを走ったという。1
続きバカでもわかる米国株ETF 投資術資金がない損したくない人はこれ一択/立花信二
「ETFってそもそも何?」「少額資産で始められるって本当?」「低リスクで高配当な株って本当にあるの?」 本の紹介はこんなコトから始まります。笑様々な本を読むとまぁまぁの確率で薦められる、「インデックス投資」アメリカの株式
続き「ミヤネ屋」の秘密 大阪発の報道番組が全国人気になった理由/春川正明
私もたまに「ミヤネ屋」は見る。平日午後の報道番組の中では自然と選択する。宮根誠司さんの巧妙なおしゃべりと、コミカルに進行させて行く感じが報道番組なのに、笑わせてくれる。そんな感じが好きです。笑 特に違うスタジオからニュー
続き自治体倒産時代/樺嶋秀吉
夕張市の破綻を他人事とは思うべきでは無い。夕張市には炭鉱の閉山後、人口の急減にともなう税収。地方交付税減少。産炭法失効による産炭地域振興臨時交付金の廃止など破綻する原因はたくさんあったのは事実ではあるが、行政の舵取りにも
続き銀行からの融資 完全マニュアル/川北英貴
私は一応経営者なので、笑そこそこお付き合いさせて頂いているし、まぁまぁ借りてるし、利子も結構払っている。笑本書の中の「問答集」の様な会話も経験済みです。笑あの会話はマズかった。そんな反省点を発見できただけで、十分、勉強に
続き改訂新版 ETFはこの7本を買いなさい―世界NO.1投信評価会社のトップが教えるおすすめ上場投資信託/朝倉智也
自分はこれからどうしたら良いのか。そんな自己啓発系の本にまぁまぁ登場する「インデックス投資」「投資」という響きはお金がある人がするもの。そのように思っている人が多い。笑「貯金」というと堅実で「投資」と聞くとギャンブルじゃ
続きハリウッドではみんな日本人のマネをしている/マックス桐島
「いま日本では何が流行ってるの?」 「こんな時、日本人ならどうする?」 そんな言葉をハリウッドの映画人から 投げかけられるという。 あらゆる分野から日本人や 日本の文化はオリジナリティを高く評価されている。 そんな風に唱
続き農業消滅/鈴木宣弘
日本の現在の食料自給率は38パーセントと低い。 私たちの体を動かすエネルギーは3分の2。 海外に依存している。 輸出規制などにより食料輸入がストップ。 種や飼料などの生産資材が海外から運べなくなり、 価格の高騰にさらされ
続き超高齢社会だから急成長する日本経済 2030年にGDP700兆円のニッポン/鈴木将之
2030年に3割が65歳以上になる日本。 2000兆円にもなる個人金融資産の6割、 1200兆円は高齢者が所有する。 墓場まで持っていこうとは思っていない。 新しい高齢者の消費が日本経済を爆発させる。 そのようなことが語
続きカーネギーとジョブズの人生を拓く天国の対談 アドラー哲学を実践して得た100の金言/永江誠司
キング of 自己啓発と言っても良いだろう。 1500万部のベストセラー 『人を動かす』や『道は開ける』の デール・カーネギー 私も原書はもちろん、関連本は読んだ。 そして自己啓発には結構登場するので、 読書する人で知ら
続きAIで私の仕事はなくなりますか?/田原総一朗
【老人だってAIを知ろうと貪欲ですよ!】 現在87歳になった著者。 83歳のときに人工知能(AI)について、 AIで社会はどう変わるのか? AIによって人間はどう変わるのか? この本を書く前は人工知能「AI」について。
続き