スマホ脳/アンデシュ・ハンセン

スティーブ・ジョブスは子供にiPadを使って良い時間を厳しく制限していた。

テクノロジーの開発だけでなく、それらが与える悪い影響も見抜いていた。

シリコンバレーは罪悪感だらけ。

人類が誕生して20万年。

スマホ、Facebook、インターネットがあって当たり前の世界を経験ししたのが、ここ20年。

1万分の1。

この新しいテクノロジーに脳が適応が出来ないのだという。

睡眠、集中力、記憶力、創造力がなくなり、ストレス。

そして健康を害す。

全てに影響が大きい。

アルコールは依存症があるので年齢制限があるのに、なぜスマホは無いのか。

「鬱」の患者を増加させているのに起因しているという。

スウェーデンの精神科医である著者。

スウェーデンでは9人に1人。

鬱の薬を処方していいるという。

信じがたい数字です。

確かに、20年前はそんなに「鬱」になる人は少なかった印象がありますが、ここ10年。

知人で何人か鬱になった人がいるので、日本も近い将来そのレベルに達するかもしれません。

「人間の進化に基づいた見地」が非常にわかりやすい。

人類はもともと狩猟し、群れを成し移動生活をしていた。

自分の生命を守る為、捕食生物から逃げる。

狩りをするため移動する。

生き延びるため、体を動かさなければ駄目だという。

体を動かすことで脳も活性化しストレスがなくなるのだという。

本書で推奨されている適度な運動とスマホとの付き合い方。

大変勉強になりました。

ウォーキングあたりから実践しようと思います。笑

最近読んだ本で歩くことを強く推奨していた本
著者のTED ※字幕表示で見ることが可能です。

だいすけ@190dai.com
新しモノ好き。ガジェット大好き。 平成元年から小さい建設会社。今は社長です。小さい会社なので、営業的なことや技術的なこと。除雪もします。ガジェット、カメラ好きが講じ、ネットやPC、Drone好き。外食する時や夜の会合なども多いので、食べ歩きやガジェット。仕事のこと。読書。そして地元のコトを中心に書いて行こうと思います。
Twitter・ InstagramFacebookFacebook(会社)You TubeYou Tube(会社)