蜜蜂と遠雷 / 恩田陸

直木賞と本屋大賞をダブル受賞。 幻冬舎の代表、見城徹さんの本を読むと結構な割合で推薦される本書。 そんなこともあり、読んで見る。 ピアノコンクールを舞台にした小説。 音楽をここまで文章で豊かに表現出来るものなのか。 そん

続き

読書という荒野 /見城徹

幻冬舎創業者の著者。 これほど文章にパワーが有るのか。 そんな事を感じ取れる事が出来た。 著者の本は何冊か読んでいる。 藤田晋と共著「憂鬱でなければ、仕事じゃない」 松浦勝人との共著「危険な二人」 林真理子との共著「過剰

続き

破壊者 ハカイモノ / 松浦勝人

M 愛すべき人がいて / 小松成美 から、読書の連鎖。 いろいろな自己啓発や成功本。 たくさん読んでいるつもりですが、少し違う。 そんなエンターテイメントの世界。 最初の出会いから。 売れる前でなければ伝える事ができない

続き

M 愛すべき人がいて / 小松成美

浜崎あゆみサイドから 「浜崎あゆみというシンガーが誕生した軌跡をファンの方たちに届けたい」 そんなオファーからスタートしたという。 普通は逆ではないのか。そう思う。笑 著者は、約一年をかけ浜崎あゆみと松浦本人に取材。 二

続き

やくざと芸能界 / なべおさみ

水原弘の付き人だった時代があると言う著者。 勝新太郎、石原裕次郎、美空ひばり、水原弘。 この4人で毎晩の様に 夕方の6時から朝の7時まで酒を飲んでいたと言う。 昭和の大スター達の、豪快さや破天荒。 凄すぎます。 そりゃ〜

続き

産経新聞と朝日新聞/吉田信行

産経新聞元論説委員長の著者。 朝日新聞を「良心的新聞」と位置づける韓国。 産経を「極右新聞」と紹介していると言う。 戦時中、戦争を後押しする論調だった朝日新聞。 敗戦後、GHQの検閲により発行中止になった時があったという

続き

殺戮にいたる病/我孫子武丸

ある連続殺人鬼の話。 街で女性に声をかけ、ホテルに誘う。 そして殺害。 あるものを家に持ち帰る。 そして、時間が経過すると、 また街に女を探しに行く。 すげーグロテスクです。 気持ちわるいの苦手な人は読まない方がイイ。笑

続き