昨日は日曜で休みでしたが、 朝から、相変わらずiPadLiDARいじり倒し。 まだ、着工前の現場があり、 午後になって測量に行ってきました。 測量と行っても、iPad持って歩いて来ただけなんですけどね。笑 昨日、使用した
続き
昨日は日曜で休みでしたが、 朝から、相変わらずiPadLiDARいじり倒し。 まだ、着工前の現場があり、 午後になって測量に行ってきました。 測量と行っても、iPad持って歩いて来ただけなんですけどね。笑 昨日、使用した
続きGooglePoly で、 アニメーションGIFが 作れることを発見した・・・ 何に使うのか? と、聞かれると浮かばない。 アイキャッチ画像に使えば、 おもろいかな? そんな程度ですね。笑 だいすけ@190dai.com
続きこの間まで、 熱中症予防だとかそんな話をしていたのに・・・ 朝の冷え込みが厳しくなって来ましたね。 この既設になると、毎年悩むのがタイヤ交換です。 会社の車は・・・ トラックから軽トラまで・・・ 合計31台あります。 現
続きSketchFAB 皆さんはSketchFABというサイトを知っていますか。 You Tubeの3Dデータ版といいますか、3Dデータをアップしてみんなで見れるようにするサイトです。私は結構前から利用していて100モデル以
続きCloudCompare は点群データの読込と少しの編集、そして嬉しいファイルの変換が出来るwindowsとMac、Linuxで使用出来るフリーソフトです。 iPhoneやiPadのLiDARで取ったデータをパソコンで表
続き「Dai-Con Viewer」 は、i-Constructoin建設系の軽量3Dビューア。フリーソフトです。Windowsで動きます。 3Dデータを扱う上で、点群のファイルなど、なかなか見れるアプリが無いので、LiDA
続き購入を大分悩んでいる。 金額的にというよりは・・・ 使いこなせる気が全然しない。笑 あとで、また書き足しますww だいすけ@190dai.com新しモノ好き。ガジェット大好きです。 平成元年から地元中小建設会社31年目。
続きそもそもLiDARってなに? LiDARは「Light Detection And Ranging」の略。光を使って「距離を測る」ためのセンサー。自動運転車などに使われる技術ですが、実は古典的な技術らしく、 1971年に
続き毎年苦労させられている作業があります。 その作業を少しでも軽減化出来ないか。 いつも考えておりました。 そして、妻から助言あり。 集塵機みたいなのでどうにかなるんじゃない? 私には・・・ その発想はありませんでした。 早
続きドローンで撮った写真でデータを作る時。 大抵は自動航行で取得することが多いです。 しかし、次の場合、自動航行は適しません。 携帯が圏外の場合、地図データが端末に引っ張れないので、飛行範囲を指定するのが困難です。ドローンを
続きまだ、書いている最中です・・・少しづつ増えていく予定です。笑 ドローンはすっかり身近なものになりました。比較的安価で購入出来るため、仕事の中で使えるものになりました。特に建設業は現場で広い景色の写真撮影の他、従来の写真測
続き