大手電機メーカーは市場競争原理のもと、開発競争や熾烈な価格争いをしているものだと思っておりました。 しかし、NTTを頂点とする「電電ファミリー」 東電を頂点とする「電力ファミリー」 頂点が養護するから、指図する。 頂点が
続き
大手電機メーカーは市場競争原理のもと、開発競争や熾烈な価格争いをしているものだと思っておりました。 しかし、NTTを頂点とする「電電ファミリー」 東電を頂点とする「電力ファミリー」 頂点が養護するから、指図する。 頂点が
続きヤクザと原発福島第一潜入記鈴木智彦 先日読んだ「東芝解体 電機メーカーが消える日」を読み、 原発について興味が湧いたので、 更に仕事にも関係があるのでは無いかと思い この本をチョイス。 このSNS全盛の時代。 福島第一原
続き『墜落遺体』に続き『遺体収容』 元群馬県警察本部長元日航機事故対策本部長 昨日読んだ、 墜落遺体御巣鷹山の日航機123便 飯塚訓 の上司に当たる著者。 その分、記述内容が広範囲。 かつ、事務的に報告される。 そ
続き読書する人だけがたどり着ける場所齋藤孝 たまに読みたくなる読書啓発系。 インターネットで何でもわかるので読書しない。 そんな人が多い。 何でも調べれば出てくる。 確かに、本で新しい知識を得た後。 ネットで調べると更に詳し
続きコロナ禍の9割は情報災害withコロナを生き抜く36の知恵長尾 和宏 コロナ禍で著者のクリニック。 しばらく顔を見ていなかった患者さん。 持病をずいぶん悪化させて来院される方が多々いると言う。 アルコール依存。 体力の虚
続き70歳の新人施設長が見た介護施設で本当にあったとても素敵な話川村 隆枝 救いたい 東日本大震災の被災地で暮らす人々が、それぞれの苦悩を抱えながらも前向きに生きようとする姿を、鈴木京香扮する女性麻酔科医の視点から描いたヒュ
続き夢をかなえるゾウ1水野敬也 2007年に刊行された結構古いものですが、KindleUnlimitedにあったので読んでみました。 靴を磨け だとか。 トイレを掃除しろ だとか。 運が良いと口に出して言え など。 いわゆる
続き数多くの本からの引用、そして取材。まるでその場に居たかのような臨場感。全てにおいて素晴らしいです。笑 度々、安比高原の話が出てきます。 現地を何回も訪れたときがあるものとして、 すべての風景が浮かびます。 開発の経緯から
続きマルカン食堂の奇跡岩手・花巻発!昭和なデパート大食堂復活までの市民とファンの1年間北山公路 メディアに取り上げられているのは 数え切れないくらい見ています。 実は1回も行ったときがありません。 コロナが落ち着いたら必ず訪
続き鳥取連続不審死事件の真相とは!? 木嶋佳苗が獄中ブログを始める きっかけとなり、 「私の事件を取材しくれていたら・・・」 と、言わしめ、 嫉妬させた一冊らしい。 鳥取の寂れた繁華街。 最低レベルのスナックで繰り広げられる
続きドキュメント 東日本大震災救助の最前線でJレスキュー編集部 2011年9月に発行された本です。 10年以上経ちますが、映像では無く活字のせいか。 逆にいろんな風景。 そしてエピソード。 思い出すことが出来ました。 消防、
続き一気にわかる!池上彰の世界情勢2021新型コロナに翻弄された世界編池上彰 よくテレビで拝見する著者。 テレビで世界の情勢や経済を解説している。 それをそのまま本にしたような感じ。 昨年、起きた色々な事をまんべんなく 復習
続き