退職後の生活や資産運用について、興味が出てくるであろう60歳以降の人にむけて、経済の基礎や実践的なアドバイスなどを提供してくれている一冊です。 著者の本は何冊か読みましたが、元財務相で、MMT(現代貨幣理論)論者であ
続き
退職後の生活や資産運用について、興味が出てくるであろう60歳以降の人にむけて、経済の基礎や実践的なアドバイスなどを提供してくれている一冊です。 著者の本は何冊か読みましたが、元財務相で、MMT(現代貨幣理論)論者であ
続き本書を最初に読んだのは2021年5月と3年半も前ですが、とても涙させてくれたのを覚えています。女の子が死ぬ直前に「海に行きたい」そんな希望を叶えるため「千里浜なぎさドライブウェイ」に行くシーンをよく覚えている。 本作
続きアメリカの次期大統領がトランプに決まる前の、今年の8月に刊行された本書です。元外交官の米国通の著者による、もしトランプが大統領になったら。それを「もしトラ」と題し、将来予測をいろいろと書かれた内容になっています。 従
続き何年か前にとてもハマって読んだ南杏子さん、久しぶりに手に取りました。むかし読んだもので、とても印象的だったのは「いのちの停車場」です。映画化にもなりましたが、予告編を見るだけで涙をもらえるレベルでありました。 本書は
続きこの手の添加物系の本を読むと、何を食ったらいいのかわからなくなる反面、食わない様にするのは、普通に日常生活を送っていると無理なのではないか。そんなことをいつも思う。笑 本書では「10大添加物」というくくりで、これを食
続き11月になったら予定ばかりあって、さっぱりアウトプット出来ていませんでしたが、先日の宴の席で「なにかオススメの本を教えて下さい!」と言われたので「何系のが良いですか?」と聞いたら「ものがたり系」という、ばっふらした解答
続き私はここ1年で10kgくらい痩せました。久しぶりに会う人には必ず言われる。「痩せましたよね!?」巷では病気だと思っている人もいるのだろう。(笑) どうやってそんなに痩せたんですか? そんなことを聞かれることもある。私
続き石井紘基。2002年10月25日、自宅で迎えの車に乗ろうとしたところを、右翼団体の伊藤白水によって刺殺された。翌26日に警察に出頭し逮捕された伊藤。石井は国会議員や官僚の腐敗を徹底追及していたことから「暗殺された」との
続き2002年に交際0日で森三中の大島美幸と結婚した著者。妊活を経て2015年6月生まれた、息子、笑福(えふ)君との子育てに関するドキュメントです。 さすが人気作家。全てにおいておもしろおかしく、そして新しく発見した「気
続き喜多川泰さんの初期の作品で、昔に読んだ覚えはありますが、アウトプットをしているものがなかったので、改めて読んでみました。 アレックスというおじさんがいます。仕事に嫌気がさしたので休みをとって、少年の頃によく行った公園
続きYouTubeでホームレスを取材し続ける、元芸人によるノンフィクションです。自らの意思で家に帰らない、Z世代ネオホームレスのリアルを知ることができました。貧困という言葉だけでは語れない、現代社会の冷たさや悲しさなど、と
続きおもろすぎました。笑 なんで、今まで読まなかったのか。そんな後悔の念が出るレベルです。 結婚までの過程。大島実家への挨拶。新婚初夜。その後のチンコ病。チンコのサイズを電池に例えているあたりに、著者の才能をとても感じま
続き