少し前のオリンピックから人気になった「カーリング」 よくニュースなどでは取りあげられていますが、 ルールもよくわからない。そんな人も多いでしょう。 私もそうです。笑 本書はカーリングと出会い、成長していく少年の目線で描か
続き
少し前のオリンピックから人気になった「カーリング」 よくニュースなどでは取りあげられていますが、 ルールもよくわからない。そんな人も多いでしょう。 私もそうです。笑 本書はカーリングと出会い、成長していく少年の目線で描か
続き
刑務官の仕事について、なかなか世間には出回らないであろう、 そんな事柄についてたくさん書かれています。 刑務官以外にも、死刑の判決が出たあとの死刑囚はどんな生活を送るのか。 死刑囚の様々な心理や行動など。 私も死刑囚が収
続き
あそこはこんな事をして成功しているので、先進地視察しよう。 そんな団体は腐るくらいあると思うし、実際、私もそんな行事に参加したことがある。笑 見学すれば参考に出来るだろうと思うような、そんなスタンスの自分も含めた人は、こ
続き
ヤマイモを食べても平気なのに、 すりおろしたものが肌に触れるとかぶれてしまう人がいる。 口に入れたものは、下へ下へと排出される。 これはマズイと思ったら、下痢や発熱などで対応し、 体外に出すという自浄作用を兼ね備えていま
続き
農林水産省の調査によると休耕田を含む 耕作放棄地の面積は2015年で42万3000ヘクタール。 1990年からの25年間で、ほぼ倍増。 これはほぼ滋賀県に匹敵する面積。 滋賀県全土がほぼ手付かずの状態で放置されているとイ
続き
「日本はすばらしい系」の本を読むとよく出て来ることがある。 日本は 「水に恵まれている」 「公衆衛生の先進国」 日本は古くから、自分達から排出される糞尿は農作の肥料として利用し、循環システムとして機能していた。衛生面が保
続き
男側からすると、少しドキッとする本書のタイトル。 必要な伝達事項を送っただけなのに。 妻はイラッとする。笑 基本的に男性は、何かを伝える為にコミュニケーションをとる。 そしてその方法は用件のみ。 事実を伝えるというアクシ
続き
第37回横溝ミステリ大賞 優秀賞受賞作。 お見事でした。笑 主人公は生活保護受給者のもとを回るケースワーカー。 同僚が生活保護の打ち切りをチラつかせ、 受給者の女性と肉体関係を迫っていることを知る。 真相を確かめようと女
続き
著者はこんな風に説いています。 不倫は危険。ひとたびバレれば、容赦なくマスコミやネットで叩かれる。社会的信用や家庭を失い、慰謝料など経済的なリスクも多大。しかし、失うものが大きいとわかっているはずなのに、なぜ多くの不倫カ
続き
東京都庁職員の前歴を持つ著者。 都から夕張に派遣する職員に選ばれ、実際に訪れ働く2年間。 破綻した行政というのはこんな状態になってしまうのか。 とても外部からでは感じ取れないような描写がみられます。 夕方には切られる暖房
続き
自分の体のため、健康のために何をやめたらいいのか。 そして何ができるのか。 そのようなことを様々な方面から語られています。 その中でとても同意できることがありました。笑 「血圧を下げなくても良い」 血圧が上がるのは体を活
続き