Paix2 (ぺぺ)という女性歌手デュオ。本人描き下ろしのドキュメントです。 1日警察署長をつとめた際に「受刑者に聞かせたい」という署長の言葉から、その後すぐに動き出し、10年300回にわたるプリズンコンサート。現在は6
続き
Paix2 (ぺぺ)という女性歌手デュオ。本人描き下ろしのドキュメントです。 1日警察署長をつとめた際に「受刑者に聞かせたい」という署長の言葉から、その後すぐに動き出し、10年300回にわたるプリズンコンサート。現在は6
続き実録 レイプ裁判法廷で暴かれた犯行現場 宇野津光緒 男というのは多くの負債を抱えた生き物だという。 性的衝動ばかりか、支配欲、闘争欲、冒険欲などにブレーキをかけるコントロール能力が著しく劣っている。 これらに加え、さらに
続き本を「読んで終わり」にするのはもったいない。 「話す」「書く」「行動」 読後にこんな“アウトプット”をすることで、 得られるリターンは10倍にも20倍にもなる。 そんな風に説く本書。 こんな一節がある。 「起業のために事
続き前に読んだ「刑務所いたけど何か質問ある?/堀江貴文」で面会に訪れた西原理恵子さん。 その振る舞いに興味が出て、なにか読んで見よう。 そんな風に思い読んで見る。 堀江氏の面会に訪れた西原氏。 オナニーはどうしてる?とか 飢
続き本書は「刑務所なう」「刑務所なうシーズン2」「刑務所わず」の実録マンガ部分をまとめて再構成されたものらしい。 むかし「刑務所なう」は読んだ覚えはありましたが、あらためて読んで見ると、堀江氏の人脈や前向きな思想や、おかれた
続きインドの人口は13億人。携帯電話は11億人持っているのに、 そのうち約7億人が家にトイレのない暮らしをしているという。 いつも排泄するときは家から1km離れた森。 そんな人も少なく無いという。 トイレに行くのも命がけ。そ
続き両親と娘で営む定食屋。 ある日、両親が事故で亡くなってしまう。 両親の残した定食屋を継続しようと奮起する娘に、 脱サラして手伝う兄である主人公。 家族の中で自分だけ、全く定食屋に関し「蚊帳の外」だったので、 何をやって
続きカレーは大好きだったが、母さんの作るものしか知らなかった主人公。 大学入学のため上京する。 新宿駅で迷っているとき、たまたま道を聞いた女の子。 そこでお腹が鳴ってしまう。笑 そして誘われるランチ。 誘われた初外食の「カレ
続きテレビで目にするテリー伊藤。私が良く目にするのは「サンデー・ジャポン」だろうか。テリー伊藤が考える、落合博満。彼の発言。野球に対する姿勢や奥深さ。そして人間力が事細かに綴られています。 世間に流されず、常識と言われている
続き清原和博関連の本を読んだので、桑田の本を読んでみる。そんな読書の連鎖です。 小学生時代から活躍し注目されていたことが、清原関連の本では多く記述されていましたが、本人の目線は苦悩の連続だらけ。やっぱり違いますね。 いろんな
続きここ何年か前から「ミニマリスト」が注目をされています。ものが無いほうが幸せ。そんな風に思われるほど、贅沢になった証拠なんでしょうね。 持ち物が少ない。部屋にモノがない。必要のない買い物をしない。 それらは上辺だけで、もっ
続き