実践すれば小説家になって稼げるのだろうか。 「小説家 = 貧乏」というイメージは確かにある。「夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神」でも主人公が小説を書くと言い出したら、金無幸子さんがすごく喜んだの思い出す。笑 「小説
続き
実践すれば小説家になって稼げるのだろうか。 「小説家 = 貧乏」というイメージは確かにある。「夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神」でも主人公が小説を書くと言い出したら、金無幸子さんがすごく喜んだの思い出す。笑 「小説
続き今の思いは未来に届くのか。 未来の自分に向けた手紙を書く。よく学校などにある企画です。すんなり自宅に届く人もいれば、そうで無い人もたくさんいる。むしろ、届かない人の方が「自分の書いた手紙」を必要としている。 そんな人達に
続き自分がアホだと思えばイイという。 アホだから、話を聞いているだけじゃ頭に入ってこない。 アホだから、紙に書いておかないと忘れてしまう。 アホだから、自分のことを全然信じていない。 こうして「アホ」前提で考えると「忘れちゃ
続き牧場で牛が熊に襲われる。駆除するメンバーに駆り出され、そこで見せられた監視ビデオ。姉の足を奪ったクマだと確信する。偶然襲われた牛を発見し、夜に熊は必ず戻って来る。単独で熊を待ち伏せるという暴挙にでる。 熊は現れるが、撃ち
続きずっと前にも読みましたがアウトプット出来ていなかったので、また読んでみました。笑 身長2m超えのマッチョのオネエ。愛称「ゴンママ」の通うスポーツジムと、経営する「スナックひばり」で繰り広げられる、おもしろおかしく、そして
続き女の師匠がクマに襲われた。それを助けるところから始まる4巻目。いつの間にか、応急処置などテキパキと冷静にこなす女。なんとも頼もしい。笑 クマ撃ちに没頭していく。師匠に教わった方法で成果を上げる一方、ライターから見る女の変
続きこれが本の紹介文です。 福島原発で繰り広げられた世界闇組織の工作、それを手助けする日本裏政府の陰謀を解明。日本裏組織は福島原発を使用して、一体何を製造していたのだろう。 あの無制限高度飛行禁止の目的とは何だったのか。 衝
続きマンガと思い気軽に手に取るが、読んでも読んでも終わらない。どれくらいあるのだろうと思い、確認してみると800ページ超え。圧巻です。笑 先日読んだ、「マタギ 日本の伝統狩人探訪記/戸川幸夫」がマンガになった感じと言っても良
続きとりあえず、コピペ。笑 新型コロナウイルスの感染拡大で危機に直面する日本経済。政府の経済対策は諸外国と比べて貧弱で、日本の国力の低下ぶりを露呈した。実は、欧米だけでなくアジア諸国と比較しても、日本は賃金も物価も低水準。訪
続きここ最近、#円安 の状況を嘆くワイドショーが多い。 単純に100円が150円になったとしよう。 1.5倍でしか無い。 しかしメディアの報道では、日本の3〜5倍程度だという、そんな報道をする。円とドルとの関係だけで、数倍に
続き動物文学の著者が昭和20~30年代に秋田県阿仁を訪れ、山のしきたりを受け継ぐ最後のマタギたちを記録したノンフィクションです。 「おまえはクマの本ばかり読んでマタギにでもなるのか?」そんな言葉を最近掛けられた。笑 そんな気
続き爺さんから聞いた話が本になるという。笑 すごく安直な感じがして、更に非常に短い内容ですが、とても興味深く読ませて頂きました。笑 爺さんが孫に語る様子が本になった。そんな印象でしょうか。話を聞く孫が怖くてオシッコが漏れそう
続き