先日読んだ『有罪なれど反省せず/立花孝志』
なにか関連本を読んでみようと思って手にとった本書。
立花孝志だけでも良かったのですが、山本太郎も付録でついて来ました。笑
付録というか、本の題名通り山本寄りな感じです。笑
山本太郎も立花孝志もテレビなどで、
イロモノ的な感じに仕立てられた報道が多い。
しかし「れいわ」と「NHK党」は、
「国会議員5人以上」または「直近の衆院選か参院選で有効得票総数2%以上で、国会議員が最低1人いる」という政党要件を満たす政党です。
政党交付金は、政党の活動を助成するために公費から支出される資金。政党交付金は2022年、れいわ新選組4億9800万円、NHK党2億6200万円。
イロモノ扱いするメディアの方が無礼ですね。笑
山本も立花も周到に計画し、それを着実に実行していった「策士」だという。
小泉純一郎が自民党をぶっ壊すと言い、大勝した郵政民営化選挙。
その争点や手法が二人にも通じるものがあるという。
山本は小泉のような聴衆にアピールする力を持つ。
重度障害者を国会に送り込む。
どんな人でも国会議員になれる。
それは良いのか悪いのか。
あなたも国会議員になれるはず。
そんなことを国民に説いて票を稼いだ。
立花は小泉の「自民党をぶっ壊す」から
思いついたと言うキャッチフレーズが「NHKをぶっ壊す」
そして争点は「NHKの受信料は払うな」「NHKの不祥事暴露」
You Tubeを巧みに利用した「バズリ」と言う感銘を集める。
これからの政治のあり方、そして現在の選挙と言うシステムが存在する以上、票を集めれば得れる権力や金銭が存在するのも事実です。
選挙のあとに発表される、投票率は都会では半分は当たり前。地方でも6割程度が当たり前になっています。
二人が積み上げた票は、選挙に行かない人が、行くようになった結果だという論点があるのは確か。
ここ何年は、自民大勝で安堵とする報道される選挙が多い。
しかし、その影には選挙にすら参加しない、数倍もの票が存在する。
「れいわ」と「NHK党」は現在、国会議員数名でしかないが、
SNSを巧みに利用して国会議員までなった2人。
しかし、これからどんな、違う勢力が出てくるのかわからない。
どんなコミュニティでも心地が良いと、その場で繰り広げられる議論は、正しいと信じ、正義だと思いこむようになる。
SNSを巧みに利用すれば、国政にも影響力を与える力を得ることが出来る。
それは楽しみでは無く、脅威ではないのか。
そんなことを考えさせてくれる1冊でありました。
9 th in January / 9 th in 2023