私は1日1冊くらい、読んでいるというか、
スマホに読み上げさせて、
インプットは不十分でも、
アウトプットすれば、インプットの不十分さを、
カバーできると思っているタイプで、
本書とは、少しかけ離れたスタンスの持ち主です。笑
しかし、せっかくなので、
「スローリーディング」も、学びましょう。
そして、アウトプットです。笑
本はどう読んだらいいのか?
速読は本当に効果があるのか?
「速読コンプレックス」
本を読むのに時間がかかる。読めない。そんな人が抱くコンプレックスを解決してくれる内容です。笑
本を1冊読むのに、どれくらい掛かるのか。
そんなのはどうでもいい。笑
読むことが大事で、どれくらい自分の学びにすることが出来るのか。それが大事なので、気にすることは無い。
私はソクラテスの「無知の知」を意識するようになってから、
もう人生はあと長くても30年。
もう3分の2は消費済みです。
そう思うようになってから、
「学び」はとにかく量を入れようと思っています。笑
しかし「スロー・リーディング」でも、
本は十分に読めるし、生きていく上で使える本は、
増えることは確かであり、
それは思考や会話に着実に反映される。
ゆっくり読めば、誰でも自ずとそうなるのであるという。
読書は何よりも楽しみであり、慌てることはない。
情報が氾濫している現代社会だからこそ、
「量」より「質」を重視することにより、
5年後、10年後にも役立つ教養を授け、
人生を豊かにしてくれるという。
あと、何年、生きれるかわかりませんが、
少しでも人生が豊かになれるよう、
もっと沢山、読書したいと思います。笑
04 th in July / 187 th in 2023