「学び」に対し「苦行」といったネガティブなイメージを持っている人が多い。著者はそんなネガティブな「学び」を否定。嫌々やるくらいならやめたほうがいい。そう断言する。
なぜなら「学び」とは本来楽しいもの。
自分は本当は何がしたいのか。
真面目に働いてきたミドルほど、そんな悩みを抱えている。
「新時代に対応するには学びが必要」と思っても、
「この歳になって勉強か」と嘆くミドルも多い。
「学び」は本来楽しい。少しでも関心が出た分野について学んでみることで、「自分に何が向いているか」「働きがいを感じられるか」など、シミュレーションする。学びの過程で仲間が自然と増えていき、そのつながりが自分のキャリアに発展していくことも少なくない。
要するに「学びなさい」ということです。笑
「本をたくさん読みなさい」ということです。笑
本書でもアウトプットの重要性を説いています。
アウトプット学習のススメ
インプットだけではダメだとしたら何が重要なのか。それはズバリ、アウトプット。決してインプットに意味がないわけではない。同時にアウトプット学習を組み合わせていくことが不可欠。アウトプット学習はインプット学習よりはるかに手応えがあり、おもしろい。この学びの醍醐味をぜひみなさんにも知ってもらいたい。
おっしゃるとおりです。
だから、毎日こうやって頑張っています。笑
よく、読書について人に聞かれたとき、
「本を読まない、字を書かない」とバカになると思っている。
そう、答える時がある。
最近、本を読めば読むほど思うことがある。
本を読まないとキケンだ。笑
「この歳になってから??」そんな言葉を嘆く人がいる。
松本清張、大山康晴、森鴎外、新田次郎、伊能忠敬など。
遅咲きの偉人を見習おうではないか。笑
28 th in April / 99 th in 2023