2016年。突然バズり世界を席巻。
そんなイメージがある「PPAP」
これほどこだわり抜いて作られていたのか。
ただただ感心してしまう。
そんな内容でありました。
いかに用意周到な計画のもとに作られたのか。
精密な設計図を書くのことが如く、
様々な面で戦略が練られています。
こだわりを極めれば届く人には届く。
音楽を極めようと様々な音源やリズムなど。
音楽のプロからの反響も多かったと言う。
「技術がヒットを読む」という章がある。
・すべては「間」決める
・「大きい音」が感動を生む
・見えないものを見せる力
・お客さん目線を常に持とう
・情報量を引き上げるための編集術
・過去の蓄積はいずれつながる
「PPAP」のYouTubeを改めて見ました。
そんなすべてのこだわりを感じることが出来ます。笑
1億5000万回も再生されていました。笑
そしてバズるための仕掛けを仕込んでいる
エピソードを紹介しています。
ジャスティン・ビーバー がTweetしたのは確かに大きいが、
仮にそんな出来事がなくても、
ある程度の規模ではバズっただろう。
そんなことを考えさせられる。笑
「日米晩餐会」に招待されて
トランプ大統領と安倍首相と3ショット写真を撮ったエピソードが紹介されています。
1つの動画からそこまで登り詰めれる。
そんな時代であること。
様々なところには可能性が転がっている。
そんな刺激をたくさん与えてくれる本でございました。笑
30th in April / 129th in 2022