戦後の日本は4つの神話が浸透している。
1.不動産は上がり続ける。
2.会社は潰れない。
3.円、以外は危険だ。
4、国家は破産しない。
自分はマイホーム信者では無い。笑
未だに賃貸で、安い家なら購入出来るクライ。
そんな支払い総額が存在する。笑
マイホームを購入するという行動は、
4つの神話が崩れないことが前提。
株を買う行動と、マイホームを買う行動。
比べればどれくらい非効率な投資なのか。
それを具体的に説明しています。
夢はマイホーム。
持ち家がイチバン。
世間の消費喚起に促されているだけなのでは。
そんなことを考えさせてくれる1冊でありました。
そしてこの手の本を最近読むと、
必ず登場するものがある。
またまた出てきました・・・
インデックス。そしてETF。
お金や人生設計の本を読むと必ず出てくるのに、
なぜ、世間には認知されていないのか。
神話の1つにある「円、以外は危険」という
洗脳からの開放を恐れているのでは無いか。
円以外の投資対象に
資金を流して欲しく無いために、
報道や広告を規制されているのでは無いか。
そんな風に思うクライ・・・
インデックスとETF。
テレビのニュースはもちろん、
テレビの広告などは見たことが無い。笑
それくらい、売りたい人が売りたくない。
つまり儲からない商品で、
買う人が儲かりやすいそんな商品ナノではないか。
そんな図式を、更に感じさせてくれた、
1冊でありました。笑
10th in April / 109th in 2022