東日本大震災当時、陸上自衛官として138日間。
災害派遣任務に従事した著者。
それらを時系列にまとめてある。
そんな本書です。
私も震災当時仕事柄、自衛隊の方々とは電話で打ち合わせしたり、
最前線で一緒に復旧活動も共にした。
それらを踏まえた上で、実際はそうなんだ。
そんな風に思わせてくれる記述がたくさんありました。
少人数で被災最前線に赴く著者。
自衛隊が来てくれたという安心感を持つ被災者。
実際著者は何も出来ず、かけれる言葉は、
「後から部隊が来る」そんなコトしか言えないジレンマ。
4月末まで「飢え」を感じていたという。
被災地での買い物は禁止、住民からもらうのも禁止され、
破ると「処罰対象」であり被災者からの温かい行為を
受け入れることを拒否していたという。
それらを知り、隠して食料をくれる人。
見えない袋に入れて車に勝手に入れるなど。
そんな被災者の心遣いに涙したという。
自衛隊は行政の要望や指示で活動しているのでは。
私はそんな風に思っていた。
その様な想定は確かに存在するのかも知れないが、
本書を読む限り、違うのでは無いか。
そんな事を感じさせられる。
独自で最前線に偵察。
すぐ自分たちが出来ることを展開する。
そしてすごく印象的だったのが、
撤退するタイミング。それに対する葛藤。
もっと応援したい。見届けたい。
しかしそれは本当は住民のためにならない。
苦渋の決断、そんな気持ちで撤収する。
「震災」という出来事。
地元の建設会社という立場で体感し経験してきた自分。
様々な書籍のおかげで多方面から客観視すること。
後世に伝える立場では無いのかという自分に対し、
そして貴重な体験をしたものとして、
非常に大切なのではと思わせてくれる。
そんな1冊でありました。
81th in 2022