メモや手帳術の本。たまには読みたくなる。
そして実践したくなる。笑
会うたびに手帳術の変わっている読者家の友人もいたりする。笑
自分のメモや手帳について討論する。笑
読書アルアルです。笑
私はここ数年、iPadPro & Apple Pencil を手にしてから、
大抵のことはiPad。そしてApple Pencilで手書きし、
ぐちゃぐちゃになるのでEvernoteに逃がし、
デジタルの写真や画面のキャプチャなど加え、
Google Calendarに代表されるような「同期もの」で
スマホやパソコン。iPadなどで操る。
そしてこの本でも書いている様に、
「スマホやPCにメモすることで好印象は持たれない」
それは持論にありiPadも手書きでメモするようにしていたし、
iPadが使いづらい場面で使えるようにGalaxy Noteも使用していた。
とにかく書いている姿を相手に見せること=誠意を見せること。
そんな風に思っていた。先日読んだ、
「一冊の手帳で夢は必ずかなう – なりたい自分になるシンプルな方法/熊谷 正寿」
を読んでから記録は確かにとってあっても、
それらを振り返り今の糧になることが少ないのではないか。
そんなことを思い3週間ほど前からシステム手帳も加えて使用している。
そんなこともありメモについて書かれた本を読んで見る。
本を月に1冊は書いていると言う著者。
そんなことが出来るのはすべて「メモ」のおかげだと言う。
人間は忘れてしまうのが当たり前。物事を忘れるようにプログラムされている。
それを覚えておかないと。そんな風に感じるので苦痛。
何でもかんでもメモを取り、忘れても良い状態になるとラクになると言う。
メモにはスケジュールなど忘れて困る「守りのメモ」と
ヒラメキなど「攻めのメモ」があり、
後者はデスクで仕事中など絶対浮かばず、ひょんな時に浮かぶので忘れる。
だからメモするのだと言う。
それらが貯まり「連想ゲーム」の様に新しい何かが生まれるのだと言う。
「メモの魔力/前田裕二」にも確かそんなことが書いてあったようなことを思い出す。なんとなく・・・笑
文章を書くには「素材」が無ければ駄目だと言う。
「素材」があればある程、文章は簡単に書けると言う。
「素材」少ないと文章を形容しようとして悩み幼稚な文章になると言う。
だからできるだけ「素材」をメモするのだと言う。
スケジュールに予定を記入するのは当たり前。
やったことを書いて見ると良いと言う。
自分がその時、何をしていたのか。
わからない時間があったりして新しい発見があると言う。
夢を手帳に書いていると実現する。
この手の本には必ずと言っていいほど書いてある。
しかし「夢は知識」だと言う。
試しに100個の夢を書き出してみると案外書けない。
それはどんなことが自分にとって嬉しいことなのか。
知らないだけ。知識が無いのだと言う。
私も夢を100個。試しに書いてみましょうかね。
誰にも見せなくても良い。
そしてコロナ禍は無視。
それなら、簡単に何個でも書けそうです。笑
真面目で健全な夢を100個書けなかったら、
もっと読書して勉強しましょうね。笑