次は何を読もうか。
いつもの様にKindleUnlimitedの「おすすめ」を眺めていた。
目に止まったこの本。
評価も多く、著者を調べる。
現役の医師。それも25歳で結婚出産。
夫の転勤でイギリスに渡り、医師とのコミニュケーションが満足にできない不安から、独自に医学を勉強。
帰国後、33歳で医学部に入学。
38歳で医師になったと言う。
そして55歳で作家でデビュー。
凄まじいバイタリティです。
そんな著者のデビュー作。
一気に読むことが出来ました。
題材は終末医療。主人公は女医。
在宅医療の現場。
自宅で最期を迎える患者達。
自分は死ぬために自宅に戻ったと言う、末期の乳がんを患う45歳女性ジャーナリスト。
家族の言葉に踊らされ、苦悩する老衰性の84歳女性。
かつて雲の上の存在であった名誉教授。
そして最後にコミニュケーションが取れなくなって3年。意識も回復する見込みもない。自分の父。
自宅に連れて帰り、母と共に最期を過ごす。
私は、ご遺体は何回も見たときはありますが、
「死の場面」には遭遇したときがありません。
そんな情景がすごく想像出来ます。
将来自分が、寝たきりになったり、意識がない状態。
介護を必要とする状態。
そんなことになったら、きっと延命治療など望まないだろう。
家族に迷惑がかかるだけ。そう思うだろう。
私の父も実際そうであった。
生前父は、「延命治療は社会の悪だ。」
酒を飲みながら、そんなことを言う人であった。
最期は病院で半年過ごしたが、自分で管を外したりし終盤は手足を拘束されていた。
今は、もっと早く逝かせてあげた方が良かったのでは無いか。
そんなことを思うことがある。
最後に解説で書評家の方が、
人が死ぬ小説を読んで救われたと思ったのは、今のところ本書ただ一冊だ。
そんな記述があります。
私も死に向き合う姿勢。
ただただ「恐怖」そんな感覚しかありませんでしたが、
著者の言う。
死は「負け」では無く「ゴール」
そんな風に思わせてくれる。
大変勉強になりました。